「ストレスを解消する方法」現代人が抱える社会的ストレスの原因とは?

The following two tabs change content below.
ユウサク

ユウサク

兵庫県に住む迷える羊。 情報が飛び交う この時代を いかに生きるかを模索しています。 のんびりマイペースで、ズボラなタイプの健康オタク。 「ユウサク」について

日常生活でストレスを感じる事ってありますか?

現代社会において「ストレスを感じた事なんてないっ!」って人は少ないのではないでしょうか?

仕事や人間関係、さらに怒りや、焦りといった自分の心の中にさえ潜む「ストレス」…それを消し去る事が出来るのならば…人生はいくらほど楽だろうか。

 

今回は そういったストレスに対抗するために「ストレスの原因」を知り、ストレスを感じた時に「ストレスを解消するための方法」を伝授しておきます。(上から)

ストレスとはいったい何か?

そもそもストレスとはいったいなんでしょうか?

日常的に使う言葉ですが、よくよく考えると ふわっとし過ぎていて説明できそうで出来ませんよね…。

 

ストレスとは元々「物理学」の分野などで使われる言葉で、物体にかけられた力によって「歪み(ひずみ)が生じた状態、または「歪み」そのものを指します。

これを心に置き換えて考える訳ですが…つまり…。

ストレスとは、あなたの 精神や、感情、肉体「外側から何らかの力が加わる」事で受ける「心の歪み(ひずみ)と言う事が出来ます。(緊張状態とも言います)

そして、その状態を「ストレスを受けている」、「ストレスが溜まっている」と表現するワケです。

 

「心に歪みが生じた状態」は、人間にとっては居心地が悪く、大きな不快感を覚えてしまい、様々な病気などを引き起こす原因ともなります。

では、ストレスを解消するためには、どうするのか? それは…

「外側からかかる力を排除する」か、「外側からかかる力によって歪まない強い心を持つ」

その どちらか でしか解消できません。

つまり、外側から「他人や、環境」によって引き起こされるストレスは、その原因をどうにかしなければ解決できない。

もしくは、外側からかかる力を「跳ね返す」または 少しの力じゃ「歪まない心を手に入れる」事でしか解決できないという事です。

 

「ストレス解消できな~い!」って悩んでいる人も多いですが、実は誰でも簡単に「考え方を変えるだけ」で解消する事が出来たりもします。

 

・ストレス耐性とは

まず ストレスの「感受性(感じやすさ)について知っておきましょう。

ストレスを感じる、感じないには 考え方によって個人差があります。

それは 女性と 男性によっても変わってきますが、「ストレス耐性が高い」、「ストレス耐性が低い」なんて言葉を聞いた事はありませんか?

これは、外的ストレスを「感じやすいか、感じにくいか」といった事でいい表す事が出来ます。

 

耐性の高い人は、少しのストレスではビクともしません。

多少の外圧がかかったぐらいでは「は?何が?」という感じで、ストレス自体を感じない、または流してしまいます。

ここで勘違いしてはいけないのは、ストレス耐性が高いというのは「我慢強いという訳ではない」という事です。

ストレスを受けて我慢している状態だとしたら…その力はいつか爆発して とんでもない事が起こりそうなモノです…。

「ストレス耐性が高い」と言うのは、ストレス自体を感じない考え方を持っている。という事です。

つまり 鈍感野郎 なんですね。

 

逆に 耐性の低い人は、少しの事でも動揺してしてしまったり、人の言葉に敏感に反応してしまったり「ストレスを受けやすい体質」となっています。

少しの外圧によって「簡単に自分の心を曲げられてしまう」、「影響を受けてしまう」そんな人です。

よく言えば感受性が高く、素直な人間 だと言う事が出来ますが、今の世の中では 生きにくい体質かもしれません。

 

・ストレスの種類

一概に「ストレス」といっても様々なモノがあります。

ストレスを引き起こすモノの事を「ストレッサー」と呼びますが、ちょっと見てみましょう。

・「物理的ストレス」

暑さや寒さ、騒音、異臭、満員電車、辛さ、痛さ、しんどさ、体調不良 などの、環境や 肉体への要因で受けるストレスです。

特に女性は こういったストレスへの「耐性は低い」と言われています。

女性は肉体的に弱く、精神的に強いから…と言えるかもしれません。

 

・「心理的ストレス」

怒り、悲しみ、恐怖、焦り、不安 などの、心への要因で受けるストレスです。

こちらは特に 男性が「耐性が低い」傾向にあるようです。

男性は臆病な割にプライドが高い人が多いですから…、男性が溜め込みやすいストレスとも言えるでしょう。

 

「社会的ストレス」

人間関係、時間拘束、目標、恋愛、仕事内容、他人からの評価 などから感じる「社会生活をする上で抱えるストレス」と言えます。

経済発展による「社会のシステムを維持する」ために、「何かを強制される」、「抑圧される」、「本能または意思と違う事をさせられる」そんな事で生み出されます。

現代の人間が抱えるストレスの、ほとんどはここから来ていると思われます。

働かなければいけない状況、恋愛の悩み、規則正しい生活などの決まり事など…。

統治され、ガチガチに管理され、自分のレールを決められた世界…。そりゃストレスも溜まるってもんですww

人間も元々は自然を駆け回っていた動物ですから、抑圧された環境への耐性は本来ありません。(狭い小屋で飼われた家畜はストレスで色んな病気になりますからねww)

これは、誰かが利益を得る。管理する。ために作り出される「現代のストレス」と言えます。

 

ストレスの原因とは

最近では、ストレスによる精神病などが問題視されています。(うつ病、適応障害、五月病など)

では、なぜ こんなにもストレスを感じてしまうのか? 何が原因なのか?

 

ストレスとは、自分の理想とする姿や、環境と今の姿や環境が 大きく離れた場合に感じやすいものです。

つまり、理想と現実のギャップ が大きければ大きいほど感じてしまう事になります。

 

現代の日本では、社会に出ると、競争社会、格差社会、タテ社会 が広がっています。

自分はこうあるべきだ。こうありたい。と思う気持ちはあっても社会はそれを許してくれません。

個性があっても それを出す事ができない社会構造になってしまっているワケです。

つまり ノビノビやる事ができず、常に何かに「抑圧された状態」を維持されてしまう…という事です。

子供の頃の教育は「みんな平等」で教えられる事が多くなっているそうです。

なので、特に今の社会人は 他人とのギャップを感じた事のない、つまり ギャップに対する耐性(ストレス耐性)の低い人間が多い…と言われています。

自分の考えがあったとしても、常識や、アタリマエ、他人からの目なんてモノで押さえつけられてしまい、個性や 感受性が高ければ高いほど そのギャップは大きくなり、結果として ストレスを感じてしまいます。

 

・贅沢社会で感じるストレス

他にも「贅沢社会」の弊害なんてものが挙げられます。

今の日本では 贅沢をするのが普通の事 だと感じるようになっています。

もちろん ほとんどの人は そこまで贅沢な生活は出来ません。

ですが、テレビでは きらびやかな夜の街や、贅沢な旅、高級なホテルに、ブランド物を身につけた芸能人が 毎日のように楽しそうに テレビに出演しています。

ひとたび 街に出れば、高価な飲食店に、見栄で着飾ったオシャレな若者たち、それはもう お金持ちばかりが歩いているように錯覚してしまいます。

人は物事のいい面だけを見がちです。

贅沢な面だけに主眼を置いてしまい、それが普通の事だと錯覚してしまうため、それと比較してしまい 今の自分に満足できない。または嫉妬してしまう。

つまり、ギャップを感じてしまう事になります。

 

現代のストレスのほとんどは「誰かと比べるから」、もしくは「何かに縛られる(抑圧される)事で感じるモノです。

誰かの価値観や、考え方に合わせるのはヤメる。

もっと自由でイイんだという事を知る。

つまり それだけで、ほとんどのストレスの原因は取り除ける事になります。

 

 

ストレスを解消するための方法

ここからは「ストレスを発散する方法」について永遠と語っていきますが、その前に 世の中でよく見る「ストレスを解消する方法」である「発散行動」について書いていきます。

・発散行動は効果が低い

ストレスを発散するために~といった宣伝や、広告をよく見かけます。

上の項でストレスを解消するためには、外側からかかる力を排除するか、外側からかかる力によって歪まない強い心を持つ。

その どちらかでしか無理ィィィィィ!!と書きました。

 

ストレスを発散するために…と言って「買い物などの消費行動」や「別の何かにぶつける」、「ツボを押す」、「運動する」、「飲酒でまぎらわす」、「一人カラオケ」などを実践する人もいますが…。

それらは「気分転換」にはなるかもしれませんが、ストレスの発散という意味では、一時しのぎにしかならない事です。

一時しのぎの対症療法を続けていても ストレスはまた浮上してきますし、それを繰り返す事で「発散行動に依存」してしまう可能性もあります。

ストレスを発散できなければ余計にイラつくかもしれませんよね?

つまり、余計にストレスを溜める事になりかねない。という事です。

 

原因を排除しない、または自分は「ストレス耐性」が低いまま…

そんな事では、またストレスが溜まるのは目に見えています。

世の中が、これほどまで わたしたちに「ストレスを発散しよう♪」と勧めるのは、「発散行動が金になる」からですwww

つまり「ストレス発散ビジネス」というモノも少なからず存在する訳です。

自分で解決するしかないハズのモノを、お金を使って、簡単に、何かに頼って解決しようとする感情は、そういったビジネスの戦略にハマっていると言えるかもしれません。

 

・ストレスを解消するための9つの方法

それでは、これからも溜まり続けるストレスに対抗するための考え方を見ていきましょう!

ストレスを解消する方法や、対処する方法を「ストレス・コーピング」と言います。

そのストレス、発散しようぜっつ!!(あ、ちょっとふざけながら書いていきますので悪しからずww)

「対決型コーピング」

ストレスの原因ぶち壊してやんよォォォ!

ストレスに真っ向から立ち向かう事で、その外圧自体を吹っ飛ばす方法です。

問題の原因に体当たりしてみたり、自分の意見をハッキリ述べるなど、後先考えない大胆な行動で 今の環境を変えようと努力してみてください。

ストレスを元から吹き飛ばしてくれるかもしれません。

解釈

イライラしながら、ストレスを溜めながら毎日を過ごすぐらいなら、環境を変える程の力を加えればいいって事。

そう。全てぶっ壊す!いっけえぇぇえ!!!( ‘ ^’c彡☆))Д´)パァーン

 

「責任受容型コーピング」

わたしが悪うござんした、はい、すいません。

自分の行動や、責任に目を向けて、それを見つめなおす方法です。

一旦、問題の責任を受け入れる事で、自分を見つめなおす事ができます。

そうする事で見えてくるモノがあるかもしれない…ストレスの根本を見直すイイ方法です。

解釈

とりあえず全部自分のせいにしちゃって、謝ってみる。何が何でも謝ってみる。

プライドも何もいらない。とりあえず謝る。

相手も謝られると悪い気はしませんし、相手に非があれば それを認めてくれるかもしれません。

 

「計画型コーピング」

この ストレスの原因はこれで、今わたしが感じてる感情は…

自分の置かれた立場や、ストレスの原因を細かく分析する事で 物事を客観的に見る方法。

実は、ストレスや不快感といった感情は、その「発生理由を知れば」かなりの確率で軽減されます。

今感じているストレスは 自分が理解できないから発生する「不快感」なんです。

解釈

例えば、見た目 気持ち悪い 生理的に受け付けないグロい絵 があったとしましょう。

なんの説明もなければ、それはただの気持ち悪いモノとして不快感しか残せません。

ですが、それが戦争の悲劇を表した絵です。動物の はらわたの絵です。と説明されれば?

「なるほど、こんな表現もあるのか」なんて感情が出てきて「受け入れる事」が出来てしまいます。

分からないから怖い、分からないから逃げたくなるんです。

 

「自己コントロール型コーピング」

ストレス?何のことかね?そんなのないよ?

自分の感受性を下げる事で、外圧からの影響を小さくする方法です。

・色んな事への興味を無くす。

・感情の波を出来るだけ立たせない。

・不感症になる。

「ストレス耐性の高い人」を見れば分かりますが、ストレスを感じないコツは「鈍感である事」です。

解釈

友達「肩パンチ バーン!!( ‘ ^’c彡☆))」、はいはい

テレビ「今年の流行わァ」、はいはい

上司「キミの仕事への姿勢は…ガミガミ」、はいはい

友達「肩パンチ バーン!!( ‘ ^’c彡☆))」、二度目はないぞっ!( ‘ ^’c彡☆))Д´)パァーン

さて…、今日のご飯は何にしようか…

 

「肯定評価型コーピング」

ストレスはわたしの味方、この力がわたしの原動力となる!フハハハ

ストレスを逆に推進材として利用する方法で、自分の感情コントロールや、立ち位置を変える事で行える。

痛みをバネにして成長する。なんて言葉があるように、ストレスは少なからず「自分の成長にとって必要なモノ」です。それをお忘れなきよう…。

解釈

あの人が わたしに嫌がらせをしてくる…そうかっ!あの人は 仕事が出来るわたしが妬ましいんだねっ!ざまァァァァ!!www

風に真っ向から 立ち向かうから大きなエネルギーを使ってしまう。

考え方を変えて、反対向いたら…あら不思議! 自分の進む手助けをしてくれるよ!

 

「逃避・隔離型コーピング」

逃げればいい。どこまでも。どうでもいい。何もかも。

ストレスの発生原因から逃げる、関わらない。発生源を遠ざける事で解決する方法。

どうにかしようとしても、どうにもならない事もある。

そんな時はさっさと逃げればいい。ってか、さっさと逃げろ!我慢するだけ無駄だって

解釈

解決できないなら逃げてもいい。たまには無人島にでも行ってのんびりすればいい。

別に会社ヤメて社会不適合者って言われても大丈夫。

悪い事でもない、どうとでもなる、あの人は存在しない…空気以下。

なんて考え方を持つ事で「いつでも逃げればいいんだ」って余裕が生まれる事もある。

 

「支援模索型コーピング」

た、助けちくりィーわたしをォー!

誰かに相談する、または力を借りる事で、ストレスを分散させたり 解決の糸口が見つかったりする事も。

一人で悩んで 抱え込んでいては、受け入れる事も 解決する事も難しい。

とにかく変化を起こせ!レッツ相談!

解釈

人に聞いてもらうと、ストレスを半分にする事が出来るよ。

実はストレス自体は変わってないけどね?

誰かに聞いてもらったって事実が「相手がストレスを半分負担してくれた」って感覚に繋がるため、気持ちが楽になる事も。

 

「発散行動型コーピング」

うおあァァあァァー!ヤマダァぁぁァァ!クソォおォォおぉ!!

前項で発散行動は意味なし!!とドヤりましたが、自分の考え方に影響を及ぼすモノなら効果がアリマスww

例えば、ストレスの内容を紙に書いてビリビリに破り捨てる。

大声で嫌いな奴の悪口を叫ぶ。など。(嫌いな奴の目の前でやってやるとキンモチィィィィ!!ってなる)

ちまちま ストレス発散♪ とかやってないで、周りの目なんか気にしないで YOU思い切って発散しちゃいなよ!

解釈

思い切って発散できたら、その勢いのままに「ストレスの原因」をどうにかすればよい!

そのまま元の自分に戻ったら発散した意味ないからの!

またストレス溜めるだけだからのッ!

 

「悟り型コーピング」

自然と一体化する事で全てを浄化させ、全てを無に帰す!

自然に全てを任せる。今起こっている事は必要な事だし、必要じゃない事…てかどうでもいい…お腹減った…。

まず 深呼吸する事。

深呼吸して新鮮な空気を取り入れる事は、身体のリズムを整えるとても大切な事。

そして 原っぱで寝そべる

自然の力を取り入れる事で、時間が解決してくれる…かもしれん。

解釈

自然を感じる…あァ…自分はなんてちっぽけな存在なんだろうか…こんな事で悩んで…ストレスを溜めて…

こんな事で人生イライラして過ごすの なんだかバカらしいな…よし、明日 上司を殴ろう。

 

どうでしょうか?ストレスは吹っ飛ばせそうですか?

間違っても上司を吹っ飛ばしてはいけませんよ?

イロイロな角度から自分に起こっている物事を見て、考え方を変えるだけで「まったく違ったモノが見える」事もあります。

まずは、今感じている ストレスの「本当の原因」を見つめる事から初めて下さい。

 

あ、ちなみに それは 相手や、自分の置かれた環境にはありませんよ?

相手が悪いとか、環境が悪いではなく、自分がなぜそう感じたか?です。

嫉妬心からですか? ライバル意識でしょうか? 実は仲良くなりたいとか? どうにかしたいのに出来ないイライラからですかね?

まず、自分の心と向き合ってください。

そうする事でストレスは消すことが出来ます。

 

 

まとめとか感想とか

なんか、わたし…色んな記事で「自分の心と向き合えィ!キリィ」しているような気もしますが…

ストレスは 発生した原因を追って 元をたどれば、ほんとうにどうでもいいことや、しょーもないことから発生していたりしますwww

人はその行為すらやらずに、自分と向き合う事から逃げて ストレスを溜め続けます。

だいたいのストレスは、ストレスの本質や発生原因を知る事が出来れば…または、きちんと向き合う事が出来れば、何のことはない…「ストレスにすらならない」ハズの事なのです。

 

ストレスは、人が防衛本能のために 感じる危険信号のようなモノです。

感じ続けるという事は、人の精神や 身体にまで悪影響を与えるとんでもないモノです。

ですが、なくなっても困るモノでもあります…ストレスは「どうにかする」のではなく、うまく付き合う事が大切なのかもしれません。

 

ではでは、今回はここまで。また次の記事で会いましょう。

 

迷った羊の疑問

迷った羊
ストレスが溜まるとなんかヤバイ?
羊飼い
実は、人間に限らず動物の身体はストレスにとても弱いんだよ。

狭いカゴで飼われた鳥がすぐ死んでしまうように、ストレスの多い環境で育てられた家畜は いろんな病気になってしまうからね。

現代社会にストレスがあるのは仕方がないけど、そんなのに影響されない考え方を身につけたいね。

 

迷った羊
身体を動かすといいとかって聞くけど?
羊飼い
ストレスの解消法は、そのストレスの種類にもよるよね。

記事にしているのは特に多いと思われる 対人関係とか、社会的なストレスに対してのモノだからね。

ただ暑いとか、しんどい、不安、とかって単純なストレスは、他の事に集中したり、楽しさ!なんて感情が上回れば自然と消えるよ。

 

迷った羊
現代のストレスのせいで「うつ病」増えてるってマジ?
羊飼い
うつ病は年々増えてるって聞くね。

でも、全部が全部「ストレス」のせいではないかもしれないよ?

疲れ過ぎていたり、糖の摂り過ぎによる身体のだるさを病気と勘違いしたり、自分も「うつ病なんじゃ?」っていう自己催眠から 発症する人もいるって言うからね。

 

解決した羊
ストレスってイロイロ怖いねー(*_*)

ボクも毛を刈られる時なんかは相当なストレスを感じているよ?優しくしろよな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です