「仮想通貨の本質を知る」 ビットコインって? 取引所の闇とは?

The following two tabs change content below.
ユウサク

ユウサク

兵庫県に住む迷える羊。 情報が飛び交う この時代を いかに生きるかを模索しています。 のんびりマイペースで、ズボラなタイプの健康オタク。 「ユウサク」について

最近ニュースや、広告なんかでも 聞くことが多くなってきた「仮想通貨」や、「ビットコイン(bitcoin)」、って言葉。

テレビなどで見るのは「投資」や、それに関する「事件の話」なんかが多いですね。

 

では、どんな仕組みなのでしょうか? 通貨と言うからには買い物はできるのでしょうか?

今回は、そんな「仮想通貨」や、「ビットコイン」について、簡単に まとめていきます。

仮想通貨とは

「仮想通貨」とは、インターネット上で「お金」として使う事を目的として作られる「電子データ」です。

全世界で1000種類以上もあると言われていますが、今現在もその数を増やし続けています。

 

その中でも特に 知名度の高いモノが「ビットコイン」という仮想通貨で、日本にも「モナーコイン」という仮想通貨があったりもしますが実用的とは言えませんので知らない人も多いですよね…。

他にも、「リップル」、「イーサリアム」、「ライトコイン」、「ネムコイン」、といった仮想通貨も有名ですし、流通量では「バイトコイン」、「ドージコイン」といったモノが多く出回っているようです。

これらは、「仮想通貨の取引所」にて取り扱われ、こういった取引所を通せば様々な「マイナーな仮想通貨」を買う事も可能です。(あ、もちろん取引所があるのはインターネットの中ですよ)

 

・仮想通貨のタイプ

仮想通貨には「アセットタイプ」と呼ばれる発行元がいて通貨の発行量などを決められるモノと、通貨の発行元がおらず「発掘(マイニング)」などによって通貨の発行量が決まる「カレンシータイプ」に分けられます。

アセットタイプの特徴としては、

・コインではなく「トークン」と呼ばれる。

・発行元として、企業や団体が自由に発行できる。

・発行数の上限などもあとから変更できる。

ほとんどは通貨として使う事を目的としておらず、資金集めのために発行されるため、株と同じようなモノ…と言えるかもしれません。

 

対してカレンシータイプの特徴としては、

・発行者がいない、もしくは発行者の権限だけでは発行数などを変えれない。

・発掘(マイニング)によって通貨の数を増やす。

まあ、発行者が「いない」訳がないんですけどね…そのプログラムを作った人は確実にいる訳ですから。

 

・仮想通貨は電子マネーなのか?

だいたいの人は「仮想通貨」と聞くと、「電子マネー」と同じようなもの…なんて考えてしまいますが…それは少し違います。

電子マネーとは、ある程度価値の安定した通貨として市場に出回ったモノを換金して電子データにしたものです。

電子データになろうとも価値は変わりませんし、もちろん買い物もできます。

元から「通貨として存在するモノ」なんですから当たり前ですね。

 

仮想通貨の場合は、例え「ビットコイン」であっても、価値が保証されるモノではありません。

通貨として利用する場合、その価値を信じて受け取りに応じてくれないと利用できないという事です。

電子マネーのように利用する事は出来ますが、あくまでも相手に支払われるモノも「電子データ」という価値があやふやなモノです。

仮想の「通貨」とネーミングはされていますが、信頼性は低く、価値の発生しにくいモノな訳です。

 

ビットコインはシェアが大きく多くの人がその価値を認めているため、海外などでは様々な用途で使えるようです。

ですが、まだまだ「投資対象」として扱われていますので、価値が安定しているとは言えません。

日本ではまだ使えるところも少ないですし、「お金」としては使いずらいのが現状です。

 

・ビットコインは通貨として使えるのか?

ビットコインは数ある「仮想通貨」の中でも、認知度の高い仮想通貨の一つです。

2009年から運用が開始されたビットコインですが、その普及の背景には、

・中央機関や、発行元を要しない事で、透明性が高く「公平、平等」な決済システムとなる。

・ブロックチェーン技術により、セキュリティ面が強固。

・価値が高くなり、投資対象として広く知れ渡った事。

・発掘(マイニング)によって個人が利益を上げられる事。

などが挙げられるでしょうか。

 

その反面、通貨としては 普及しにくい理由もあります。それは、

・ネットワークにつなぐ特性上、暗号鍵の流出(ハッキング)のリスクを伴う。

買い物の度に、アドレス、パスワード生成、QR認証、などの手間がかかる。

・トランザクション性能が低い。(10分で4000件程度の取引しか処理できず、みんなが使うとパンクする。決済の処理速度を上げる事も出来ない)

・マイナーの承認が詰まると数日間 決済されない(最低でも1回の取り引きに10分~60分以上はかかる。手数料を上げないと後回しにされる)

・少額決済の際は手数料が割高になる。(100円の買い物で、400円支払う事になるなど)

・管理元がいないため、パスワード忘れ、ウォレット盗難などの問題を解決できない。

・日本では買い物に使うたびに決済課税される。(確定申告も必要)

いやいや、かなり ありますね…

 

ビットコインのブロックチェーン技術は、人の手によって処理されます

そのため、安定した決済などはとても行えず、世界中の人が同時に使えるようなものでもありません。

実は、ビットコインは 世界の基軸通貨とするには問題の多いモノです。

「いつか通貨として使える日がくる…」

そんな事を夢見て買っているのであれば、メディアによって良い側面だけを見せられている可能性がある…という事かもしれません。

 

 

投資対象としての仮想通貨

最近になって特に話題になるのは 投資先としての「仮想通貨」の存在です。

投資をするのは一向に構いませんが、そのためには、仮想通貨の性質をきちんと理解しておく必要があると思います。

 

前項でも書きましたが、まず、「通貨」と呼んだものの、元は全く「無価値な電子データ」である事。

今は 価値のある「通貨として使えそうなモノ」ですが、

・もし、投資熱が冷めたら?

・普及の余地がなく、仮想通貨に何の価値もないとみんなが知ったら?

・誰かが意図的に価値を釣り上げていたとしたら?

・国際的な暗号通貨が「国家の手によって」作られたら?

モノの価値とは「みんな」であったり、「誰か」が決めるモノです。

仮想通貨は「元々価値のないモノ」ですので、他の投資対象よりも安定が難しく、長期保有には向かないと思った方がいいでしょう。

仮想通貨を扱う際は、「石ころを買わされている」かもしれない事は自覚しておきましょうwww

さらに、もし勝てたとしても日本では税金で40%以上持っていかれますので…ほぼ仮想通貨での投資は無理だ!!と思ったほうがいいでしょうね…。

 

・仮想通貨の危険性

ビットコイン以外にも、世界にはたくさんの仮想通貨があります。

マイナーな仮想通貨は山ほど存在する訳ですが、マイナーな仮想通貨は「通貨」として使う事を目的としておらず、資金集めや、詐欺目的に作られるものも多いのが現状です。

仮想通貨を発行して、買ってもらう事で「無価値な電子データ」で、「価値のある通貨」を手に入れる事ができると言う訳です。

 

他にも、「新しい通貨が誕生した、これから確実に値上がりする」などと言って、セミナーで投資者を募るような投資詐欺も増えているそうです。

自分で通貨取引所を使って 売買する分には問題ありませんが、人づてで購入したりセミナーなどで購入を勧められた場合は警戒した方がよいかもしれません。

 

他には、「ICO(イニシャル・コイン・オファリング)」といった、アセットタイプの仮想通貨を使った詐欺なども増えているようです。

ICOと言うのは、発行する側が独自の仮想通貨(アセットタイプのトークンの事)に価値を持たせて、それに投資してもらう事で「資金調達」する事を目的に使われます。

事例はちょっと長くなるので書きませんが…、

とにかく、美味しい話には気を付けろ!!という事です。

 

・取引所の闇

これは別記事で詳しく書きますが、そもそも、わたしたちはネット上の取引所でしか取引できませんよね?

全面的に取引所を信用するしかない訳ですが…実はそこに大きな落とし穴が…

 

FXや、仮想通貨の取引所には A-book(Aブック)と、B-book(Bブック)という区分けがあります。

簡単に説明すると、 A-book(Aブック)とはインターバンクや市場に実際に注文を流すタイプの取引所のこと。

B-book(Bブック)とはインターバンクや市場に実際に注文を流さずに、トレーダーの負けをそのまま利益にしてしまう取引所のことです。(ノミ業者なんて呼ばれる事も)

もちろんトレーダーが勝てば取引所が支払う事になる訳ですが…勝ちやすいトレーダーの注文は市場に流し、負けやすいトレーダーの注文は流さない…なんてこともできてしまいますから…

つまりは、B-bookの会社であればトレーダーの注文をどうとでも出来る…という事です。

 

FXでも同じことが言えますが、端的に言うと…日本の取引所のほとんどはB-bookで、少額の取引は市場に流されていません。

前の項でも書きましたが、ビットコインなんて決済されるのに数時間とか普通にかかるんですから当然ですよね?

チャートもきちんとトレースしていませんし、いくらスベらされようと、損切りラインギリギリタッチされようと、それは運などではなく業者の操作でそうなっているだけ…だったりするかもしれません…。(規制が強化されたと言っても金融業界や国がグルだとどうしようもないですよ)

 

まあ、A-bookだから安全、安心か?と言われると、それもどうかと思いますが…B-bookも危険な業者ばかりじゃない!なんて言われても信用しきれない闇の部分ではあります。

あれだけのCMや 何億円とかかる広告費を使い、わたしたちに投資をさせたい理由はなんでしょうか?

わたしたちに儲けさせたいのですかね?投資意識を高めて「お金を有効に使えよ!」と後押ししてくれてるんですかね?そんな訳ありませんよね?

それ以上の利益をわたしたちから毟り取るためですよね!!うわあァァァァんん

 

 

まとめとか感想とか

ちょっと仮想通貨批判みたいな感じも出ましたが、メディアなどの情報を見ていてもデメリットが隠され過ぎていてなんだか気持ち悪い感じはします

現状、我々が仮想通貨を日常生活に生かして「便利に使う」といった事は不可能に近いですからね…。

 

日本では、2017年に「仮想通貨法」なるものが施行されました。(資金決済法の一部を改正)

表向きは、投資家の保護とされますが…まあ、ちゃんと税金を回収するためでしょうww

内容としては、仮想通貨の定義(1号仮想通貨、2号仮想通貨)と、仮想通貨交換業(取引所など)の定義と規制が主な内容になっています。

このように、日本では仮想通貨の受け入れが進んでいるようですが…、

その反面、世界では、中国が仮想通貨の取引を禁止したり、インドや、ロシア、韓国なども一部、もしくは全面的に規制する動きもあります。

 

ですが、世界的に見れば、今後も仮想通貨の市場は広がっていくと思われます。

もしかすると、「米国の中央銀行が、仮想の暗号通貨の発行を発表!」

こんなニュースがいつか発表されるかもしれません。

実際にビットコインはどこかの金融資本家が実験通貨として作った…という話もありますからね…(陰謀論乙ゥ!)

そんなニュースひとつで…、いったいどんなチャートが作り出されるのか…オラわくわくすっぞ!!

 

もう少しすれば、本当に通貨として使いやすいモノも出てくるかもしれません。

わたしも いつかは便利な仮想通貨で全世界を旅してみたいものです。( = =) トオイメ

 

ではでは、今回はここまで。また次の記事で会いましょう。

 

迷った羊の疑問

迷った羊
ビットコインて簡単に考えてたけど なんか難しいんだね~
羊飼い
そうだね、ここで書ききれないようなシステムやサービスがまだまだあるよ。

現状は、投資目的や金融機関の「資金集め」の傾向が強い気もするけど、ちゃんと知識として知っておけば 後々は役に立つかもね。

へんなモノを掴まされないためにも知識は必要だよ。「情報サイト:JPBITCOIN

 

迷った羊
投資以外だとビットコインで何ができるの?
羊飼い
日本ではビックカメラがビットコインでの決済を導入したりと、オンラインでは買い物や決済できるサービスが増えてきているね。(上記の情報サイトに使える店舗がリストアップされてたよ)

クレジットカード決済でクレジット会社に払う手数料に比べて、ビットコインの取引にかかる手数料の方がが安いらしいから、導入する企業も少しづつは増えて来てるのかもね。

 

迷った羊
なんか事件とかあったみたいだけど大丈夫なの?
羊飼い
大きなものでいえば「マウントゴックスの大規模ビットコイン消失事件」が有名だね。

これはビットコインの取引所(運用管理会社)の決済プログラムの欠陥によって起きてしまった事件…のはずだったんだけど、実はCEO(最高経営責任者)が裏で糸を引いていたって事で騒がれていたね。

ビットコイン自体の堅牢性は高いとする声が多いから、流出するとしたら「コインチェックの流出事件」みたいな「取引所」が やらかしちゃうモノが多いのかもね。

 

解決した羊
ビットコインは海外では普通に使えたりするらしいねー♪

セレブな僕には関係ない話だけどねっ!!(牧場生まれ牧場育ち)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です